高齢者に高額サポート契約を結ばせたとツイッターで広まり炎上しているPCデポ。
今回は、炎上のことを話題にするのではなく投資目線で記事を書いていきます。
炎上の内容が知りたい方は以下の記事を参考に
【PCデポの対応が酷すぎ】高齢者に高額でサポート契約をさせたのに。。。
PCデポ炎上から1週間で株価が半額
8月前半、一株1600円の値をつけていたPCデポ。炎上をきっかけに8月24日時点で780円に急落した。年々売り上げを伸ばし、成長株として注目されていたPCデポだけにショックを隠せない投資家も多い。なにより、今回炎上した月額課金サービスや修理料金が収益の柱となって好決算を納めているだけあり、今回の炎上はPCデポにとって大きな痛手になることは間違えないと言える。
PCデポの優待、利回りから見る割安感
PCデポの株主優待は、1、買い物優待券2、サービス優待券
- 100株以上 1)1,000円相当または(2)2,000円相当
- 400株以上 (1)2,000円相当または(2)4,000円相当
- 1,000株以上 (1)3,000円相当または(2)6,000円相当
- 5,000株以上 (1)10,000円相当または(2)20,000円相当
- 10,000株以上 (1)20,000円相当または(2)40,000円相当
- 40,000株以上(1)50,000円相当または(2)100,000円相当
- 100,000株以上(1)70,000円相当または(2)140,000円相当
配当金は、2015年実績で一株当たり年間10円
ということは、2000円のサービス優待券を貰ったと想定して優待利回り2.6%
配当利回りは、1.3%になっており、合算すると約4%ほどの優待利回り含めた利回りが見込める。
これが割安か割高かと言われると、適正価格まで下がってきた感じしかしないが、成長株で4%近くの利回りがあるのは大きい。
☆ポイントは、PCデポのサービスは今後も受け入れられるか
一時的な影響しかないと考える人にとっては、今のPCデポの株価は割安といえる値段まで下がってきてる。ただ、継続的に炎上が足を引っ張りPCデポで買い物をする人が一向に増えない場合は、株価の低迷は続くと考えられる。
SNSを利用して、PCデポにどのような印象を持っているのか調べて冷静に判断していきたい。
コメント
Greetings! Very useful advice within this post! It is the little changes that produce the largest
changes. Thanks a lot for sharing! http://yahoo.org