2017年1/30日からタクシー運賃新料金がスタートしました。このサイトでは、これからタクシーがどのように変わっていくのか解説をしていくので目を通してください。
タクシーは安く乗れるのか?
上記の表を見ると、初乗り2kmからの料金だったのが、初乗りが1kmの値段になり格段に安くなった印象を受けますが実際はどうなのか?
短距離ユーザーに有利なタクシー料金に
6.5km以上タクシーに乗ると以前の料金より高くなるが、それ以下だと料金は割安になります。なので今までワンメーターでタクシーによく乗っていた人にとってこの料金改正は歓迎すべき改正です。
1km未満でよく使う人は半額になるのでびっくりですよね。
タクシー料金改正にネットでの声は
東京のタクシーの運ちゃんとの今日のおはなし。
これから1㎞?だか何㎞だかキロ数短くして、基本410円だかそのくらいになるって。
やけ、安くなると思いきやふつーに乗ったら結局は高くなってまうとゆうマジック。いま、基本740円だっけ?— ニカ (@mikaaid) December 26, 2016
6.5km以上タクシーに乗る人は意外と多く、タクシー料金の改正には賛否両論の声が
が、夜の仕事をしてる人や駅前でお酒を飲んでタクシーを使う人からは歓迎する声が多い。
https://twitter.com/nnk9148s/status/817697829283995649
結局いくら値段が安くなろうと、タクシーって乗る人のらない人はっきりしている気がするので、僕には関係ないかな。でもワンメーターとか近場での利用をする機会は増えるかもしれない。