じゃがいも不足で、カルビーや湖池屋が、ポテトチップスの製造販売中止を発表したことで、ある事件がおこりました。
ポテチ転売事件
人気ポテトチップスを買い占めて高値で転売しようとする人が続出しています。
そして転売の標的に最もなっている商品が、【ピザポテト】です
うわぁ酷え>ヤフオクでのピザポテト転売
人間ってここまで強欲になれるのかね?売る方も買う方も大概だぞ。 pic.twitter.com/VG40B7Hb0K
— 吉良青劉 (@redcrab_library) April 13, 2017
ヤフオクでの転売は要注意
うわ。凄い。
俺も転売したいな。なんて思った人は、メルカリ等のフリマアプリで売りましょう。
僕が注意したいのはヤフオクでの転売。
ヤフーオークションの仕組みとして
Yahoo!かんたん決済で支払われた場合は、商品代金を受け取る際に、落札システム利用料が差し引かれます。
ということは、手数料が引かれた金額が受け取れるので、Yahoo!かんたん決済での取り組みの場合は安心です。
問題は、そのほかの取引の時、
オークションの終了日を基準に前月16日~当月15日までの落札分を当月分として、翌月1日時点の落札価格で計算され、引き落としされることになっています。
そのため、適当に入札されてバックレられると大変なこと。
ヤフオクの手数料で大損
例えばこの転売を例に見てみましょう。
カルビー ピザポテト10袋セット
ヤフオクで1000万円超えてるやん。 pic.twitter.com/QgQJdrcRWI— Kuha-tan (@Kuha_tanJP) April 12, 2017
1000万を超えて落札されています。
ヤフオクの落札手数料は、8.64%(税込)かかるので、86万4000円手数料がかかる計算です。
商品が売れた。からと言って喜んでいると、入札者が取引を行ってくれず自然消滅する可能性が。
そうなった場合、取引を放置されてると、落札手数料がかかってしまいます。
おそらく個人間で勝手に取引されるのを防ぐためのシステムだと思われますが、このシステムのせいで僕は何回か、このシステムのせいで手数料だけ取られてしまったことがあります。
すぐに対処しよう。
普通に考えればヤフオクで、ピザポテが1000万で買われることは、あまりないことです。
万が一出品して落札されていた場合は、連絡が取れなくなることも頭に入れて、対処法も頭に入れておきましょう。